令和5年度巫女助勤について
(募集中)
当神社は、大阪市住吉区にある住吉大社ではございません。
事前に確認の上ご応募をお願いいたします。
感染症対策として、緊急事態宣言、または、それに準じる状況になった場合は、時期に関わらず採用を中止する場合がございます。あらかじめご了承ください。
歓迎: ・笑顔と元気な声で参拝者の方々と接することができる方 ・可能であれば、翌年以降も従事したいと考えている方 ・当神社氏子地域・周辺地域にお住まいの方 業務内容: ・御神酒の振舞い ・御守や御札等の授与 ・御祈祷受付 ・厄除ぜんざい振舞補助(とんど祭り) ・その他神職の補助作業や事務作業
応募資格: 18歳以上(高校生不可)
応募条件: 下記➀・➁の両方に助勤可能な方 (⓵・⓶・⓷それぞれ単独の希望はできません) 奉仕日時等: ➀12月31日~1月1日 23:00~翌2:00(延長の場合有、最長2:30まで) 時給2,000円:計6,000円 (延長時は、延長時間に応じて追加支給) ➁1月1日~1月3日(三日間全てに助勤可能な方) 9:00~17:00(1日は昼休憩45分・中休み30分) (2日・3日は昼休憩1時間) *出勤時の昼食は各自でご用意ください。 時給:1,250円:計10,000円 ➂1月15日(とんど祭り)(感染症の状況により中止の可能性有) 8:00~12:00 時給1,500円:計6,000円 募集人員: ➀・➁は数名(同一助勤者) ⓷は、上記⓵・⓶助勤者の中から希望者2名 (応募多数の場合は抽選となります) 交通費: 往復500円まで(面接日・研修日は除く) 服装: 巫女装束(白衣・肌襦袢・白帯・緋袴)貸出 *原則、足袋は各自でご用意ください。 「茶髪」・「ピアス」・「化粧(黛除く)」 「ネイル・マニキュア」等は一切禁止
応募期間: 令和5年10月1日(日)~令和5年11月3日(金) (募集中・期間延長の可能性もありますが、定員になり次第終了となります) 応募方法: 下記宛先に履歴書(顔写真付)を郵送。 QRコードからも応募可能です。〒561-0875 大阪府豊中市長興寺北二丁目3番43号 長興寺住吉神社 巫女助勤採用担当係 注意事項: 以下の情報を必ず明記してください。 ・日中連絡が取れる電話番号と時間帯 ・連絡用メールアドレス ・勤務希望 ・交通手段 採用方法: 書類選考の上面接 書類選考を通過された応募者の方には連絡を差し上げ、 随時面接を執り行います。 面接実施期間:11月の水曜・土曜 採用者は、下記「採用後の研修」に沿って研修を受けていただきます。 採用後の研修: 採用決定時は面接後すぐに、「助勤者研修」 その後12月に、「巫女装束着付け等」の研修を行います。 その他: 当神社「巫女助勤者就業規則」に基づく。 応募の際の履歴書は返却しません。 (一定期間保管後に破棄します) 問合せ先: 長興寺住吉神社 TEL:06-6848-8940 *祭準備等で応対できない場合はご了承ください。